close

全文翻訳自---14 可能と難易の表現---

日本語の基礎を学ぼう----learn  the  basics  of  japanese

http://learn-the-basics-of-japanese.blogspot.tw/p/s8-s31-s24-s18-1.html

 

可能/難易表現相關譯文

1) 034.~難い(がたい)/~辛い(づらい)/~にくい/044.~兼ねる/~得ない/~わけにはいかない
      -----http://https://betapanel.pixnet.cc/#/edit-article/212311465    

2) 可能形的使用時機及其狀態性-----可能と難易の表現(1)
    ---  https://betapanel.pixnet.cc/#/edit-article/212837254            

3) 〜得る(うる・える)-----可能と難易の表現(2)
   ---  https://betapanel.pixnet.cc/#/edit-article/212838577     

4) 可能表現---動詞的可能形 /「〜ことができる」
 --- https://betapanel.pixnet.cc/#/edit-article/212914888 

5)  017 *~得る/*~得ない   

          081 **~ことができる-------日本語表現文型辞典--- 日本語駆け込み寺

          http://viethuong.web.fc2.com/MONDAI/dictionary.html  

 

3.〜得る(うる・える)---用以表現「可能性」之用法-  

(1)その仕事を彼に任せたらどうなるかなど容易に想像し得ることだ。
(2)戦争直後の1950年代、日本がここまで経済力をつけるとは誰も予想し得なかった。
(3)自動車事故は誰にでも起こり得るものである。
(4)その二ュースが本当であるなんて、あり得ない。

 

<接続>Vマス+得る(うる・える)
<活用>えない/えます/うる・える/うれば・(えれば)

●「〜得る」的可能形可以人作為主語-例如例句(1)(2)--也可以無生物作為主語--例如例句(3)(4)。

●例句(1)(2)以人作為主語的場合、動詞的可能形與「ことができる」的意思是相同的。

(1)'その仕事を彼に任せたらどうなるかなど容易に想像できることだ。
(2)'戦争直後の1950年代、日本がここまで経済力をつけるとはだれも予想することができなかった。
●「〜得る」--多用於以不特定人(例如「誰も、誰だって」)作為主語來形成表示可能的句子。
以特定人作為主語以表現能力可能的場合--若用「〜得る」-則顯得不自然---例如例句(5)(6)。

(5)田中選手は100メートルを11秒で{○走れる/×走り得る}。
(6)私はこんな難しい論文を1日では{○読めない/×読み得ない}。

「〜得る」是生硬的文章用語--會話中不常見。

(7)このような難問はダ・ヴィンチですら解き得なかっただろう。

●如例句(3)--以「無情名詞」作為主語之時-以及例句(4)---以句子作為主語的場合----此二場合不可代換成可能形。分別可用「〜可能性がある」{例句(3)}以及「〜はずがない」{例句(4)}已形成句子(→S17)。

(3)'自動車事故は誰にでも起こる可能性があるものである。
(4)'そのニュースが本当であるはずがない。

もう少し

  表示「目的語の潜在的な被動作の可能性」也不可用「〜得る」的句型

(8)このかえるは{○食べられます/×食べ得ます}。
(9)うーん、この酒は{○飲める/×飲み得る}。

●能力之所在的某人-「ガ格」和「ニ格」二者則一使用。
(10)病床の彼女のために彼は自分{が/に}なし得ることをすべてするつもりだった。

●「家」のような無生物が主語であっても、例外的に可能の意味を持つ場合もあります。
    即使是以無生物作為主語-也可用以表達可能的意思-例如「家」-此處乃將「家」擬人化
(11)この家は震度6の地震にも{耐えられる/耐え得る}構造になっている。


●「〜を禁じ得ない」乃是固定的句型

(2)彼女の境遇には同情の念を禁じ得ません。

 

 

無情名詞と有情名詞----

【形式名詞とは】H28日本語教育能力検定試験?の解説 問題1の(8)

http://blog.with2.net/site/?id=1876636

日本語には二種類の名詞がいる、という文に違和感を覚えるのは無情名詞である「名詞」に「いる」を使っているからです。

無情名詞の意味

無情名詞とは、感情の無い名詞です。存在を表すのに「ある」を使います。無生名詞ともいいます。

無情名詞の例

「目の前に発売されたばかりのスマホがある」「現金はないがクレジットカードがある」「リボ払いという手段がある」

有情名詞の意味

有情名詞とは、感情の有る名詞です。存在を表すのに「いる」を使います。有生名詞ともいいます。

有情名詞の例

「窓辺に猫がいる」「窓の外にストーカーがいる」「ストーカーの後ろには幽霊がいる」「幽霊の後ろにはロボットがいる」「ロボットの足元には死体がある」

私たちは幽霊やロボットには感情が有ると考えているので「ある」より「いる」のほうがしっくりきます。一方、死体は感情が無いと考えているので「ある」が適しています。「死体がいる」と書かれるとゾンビのように動くんじゃないかと思ってしまいます。いわゆる有生性(アニマシー)の問題です。


 

arrow
arrow
    全站熱搜

    MILLY 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()